経営理念

経営理念

昭和産業グループの経営理念

人々の健康で豊かな
食生活に貢献する

bunner_showa

サンエイ糖化の経営理念

人々の健やかで
豊かな生活に貢献します

サンエイ糖化は社会の期待に応えて、
病気の予防・治療・療養になくてはならない医薬品等の原材料を、
そして、歓びや愉しみといった
人々の質の高い食生活に欠かすことのできない原材料や商品を、
創造しそして提供し続けて、
人々の健やかで豊かな生活に貢献します。

経営指針

経営指針
「会社の発展」と
「社員の幸福」の調和を
基本とします。
経営指針
人と地球環境にやさしい
企業として、持続的
成長を実現します。
経営指針
予防・治療・療養の
医療全局面で
社会に貢献します。
経営指針
食品、バイオ製品等の
分野で新しい価値を
創造します。

行動指針

行動指針
すべてのお客様の
「満足」と「信頼」を
得る仕事をします。
行動指針
相手を思いやり、
感謝の気持ちをもって
仕事をします。
行動指針
創造性豊かに
発想し、積極的に
チャレンジします。
行動指針
良き地域社会の
一員として責任を
もって行動します。

品質安全方針

FSSC 22000認証
※副産物、日本薬局方ブドウ糖以外の製品
logo_ halal
  • サンエイ糖化株式会社は、顧客のニーズにこたえ、安心と信頼のもとに満足感を持って使用していただける最高の品質を提供します。
  • 顧客要求事項を満たし、継続的に品質マネジメントシステムの有効性を確認し改善を図ります。
  • 全ての製品について食品衛生法、医薬品医療機器等法などの関係法令及び顧客要求事項を遵守します。
  • 常に原材料、製造工程、流通の各段階での衛生管理の向上とトレーサビリティーの確保を図るため、全ての取引先とのコミュニケーションを充実させます。
  • 品質向上を目指すため、品質目標を設定し、社内徹底を図り、定期的な見直しと継続的改善を行います。
  • 食品安全に影響する活動に従事する要員が、食品安全を実現できる力量を有するために必要な活動を行います。
  • 製造、加工、保管及び配送段階で発生する食品ロスを軽減するために必要な活動を行います。

ハラール方針

ハラール方針

当社は、イスラム教徒の皆様の健やかで潤いのある生活に貢献するため、イスラム教およびハラール認証機関の指導に基づき、安全・安心・満足のいただける製品を、造り続けていくことを誓います。


Halal Policy

The Company certifies that it will always manufacture, by following the guidance of Islam and the Halal certification organizations, products that are safe, reliable, and fulfilling, to contribute to the sound and affluent life of Muslims.

halal

 

ハラール認証
  • 結晶ぶどう糖:NEW GOLDEN TDA(日本薬局方ブドウ糖)、TDA(無水結晶ぶどう糖)、TDH(含水結晶ぶどう糖)など
  • 全糖ぶどう糖:グル・ファイナル、グル・ファイナル2000 など
  • 粉末デキストリン(第二工場):NSDシリーズ(NSD12以外)
  • 結晶溶解液:H-L
  • 精製糖化液:FL
コーシャ認証
  • 全糖ぶどう糖:グル・ファイナル、グル・ファイナル2000 など
  • 粉末デキストリン(第二工場):NSDシリーズ

サステナビリティ

サンエイ糖化は、人と地球環境にやさしい企業として、人々の健やかで豊かな生活に貢献し、すべてのステークホルダーの皆さまから愛され信頼される企業を目指します。

  • 複数購買とグループ連携により、
    安定調達を行います

    複数購買

    当社製品は医薬品にも使用され、安定供給が求められています。製品の原材料を安定的に調達するため、複数購買に取り組んでいます。

    グループ連携

    昭和産業グループとして連携を強化し、安定的な調達体制の構築に向けて取り組んでいます。

  • 生物資源を
    有効利用します

    副産物利用

    大地の恵みであるトウモロコシ原料を無駄なく使用するため、製造時に発生する副産物を飼料、肥料、微生物培地原料などで活用しています。

  • 高品質な製品を
    お届けします

    リーディングカンパニー

    「日本薬局方ブドウ糖」を最初に国産化し、糖化技術のトップメーカーとして業界を支えています。

    品質管理・安全管理

    安心・安全な生産のため、FSSC22000やGMP省令に基づき品質保証体制の強化に取り組んでいます。

  • 新たな製品の開発・改良に
    取り組みます

    共同研究

    自社での研究開発に加え、大学や企業との共同研究により、新しい技術・新しい価値の創造に取り組みます。

  •  
  • 医療全局面で
    社会貢献します

    予防・治療・療養

    食に限らず、予防・治療・療養の医療全局面で人々の健やかで潤いのある生活に貢献しています。

  • 環境と社会に配慮し、
    安定供給につとめます

    事業継続計画

    災害の発生に備え、被害を最小限にとどめるよう、リスク回避や低減の対策を講じます。

    食の多様性

    宗教上の理由により、摂取可能な食品が制限される方々向けの商品に活用していただけるよう、ハラール・コーシャ認証を取得しています。

  •  
  • エネルギーの有効利用と
    CO2排出低減につとめます

    省エネ活動

    エネルギー管理指定工場としてのエネルギー消費原単位の削減、製造工程にかかる蒸気、電気、ガスなどのロス削減に製造部門を中心に取り組んでいます。

    鉄道や船舶の利用

    CO2低排出の輸送を目指し、車での輸送のほかに鉄道や船舶を利用しています。

お問い合わせContact

サンエイ糖化のぶどう糖をはじめとした糖化製品、オリゴ糖酸、乳酸菌・ビフィズス菌などに関するお問い合わせはこちらから